忍者ブログ

about:

tcard

twitter

ブログ内検索

Now Playing

Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログの評価 ブログレーダー

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【A9】水面に映ゆる鉄道開発報告書:2枚目

初期資金と200億の借金とで街と路線の骨組みを作り、3年間全裸待機しておりました。
その結果…現在3年目の12/31。決算を控えて今年度の利益は200億を超える見込みです。

…と言っても、その分はきれいに借金返済に充てられ手元にはそんなに残ってないのですが。続きは追記。
minamo2-1.JPG
マップ中央よりちょっと東寄り、橋へと続く路線のターミナル(奥の街中)と車両基地(手前)です。
駅と車庫の間、元々あった複線のカーブの内側に入出庫用の専用線を追加しています。夜になると乗客をターミナルの1番線(海寄り)で降ろし、専用線経由で入庫します。本線を左側通行する列車を妨害しない為の苦肉の策です。
車両基地の端っこには貨物を停めるスペースも確保。旅客列車が引き上げた後に何も通らない線路を悠々と往復します。

見ての通り飯能状態となっていますがこれは想定の範囲内。元々駅から先が発展する事は目に見えていた上、延伸すると今のホーム数では絶対に足りないので資金が貯まり次第駅を地下化します。10両対応6線くらいの大形駅になる予定。
ちなみに車両基地を駅からちょっと離したのは、駅を地下化した際に地上へ出るスロープを作る距離を確保するためでもあります。海のすぐそこで車両のサビ対策が厳しそうですが現場には頑張って頂きましょう(

minamo2-2.JPG
もう一方の本土側ターミナル。こちらは地上駅のまま拡張、延伸を行う計画なので近接して車両基地を設置。入庫/出庫時と通常運行時で進行方向の折り返し設定が違うので、ここで初めて個別発車設定を使わされました。とは言っても2つの路線は駅間的に結構似てるので、それほど面倒という訳でもなかったですね。
他にはこれと言って特筆事項無し。特急列車は1番線から、普通列車は2番線からの発車となります。

minamo2-3.JPG
所変わってマップ南端の島。西側に伸びる貨物線(画面左上)を複線化・旅客化し集中的に発展を促しています。駅の先の空間は延伸する訳ではなく、将来10両編成対応の始発駅に建て替える為です。
マップ中でも結構画面外に近い場所に港が建てられるので、工場と併設し豆腐を絶賛輸出(画面左下)…したはいいのですが、タイムスケール60倍のせいで貨物船が予想外の頻度で来てしまいます。しかも土日祝日も止まらない。常に需要過多でフル稼働を続ける工場から、なんとかトラックで港の範囲外に資材を運び出しています。資金が貯まり次第、工場の増設と工業系子会社を集中的に建設する予定。

minamo2-4.JPG
今回使用した車両たち。
東側の路線には、内外房線を意識してJR東E257(特急)とE217(普通)、
西側にはJR西の"オーシャンアロー"283系(特急)とJR四国"マリンライナー"5000系(普通)を使用しました。こちらはどっちも海にゆかりのある列車名で、しかもマリンライナーの後部車両(223系)を見ると阪和線っぽい!…かもしれません。西の鉄道については詳しくないのです。

次は4年目。ようやく初期投資のための借金を返し終わり、いよいよ本格的開発に乗り出す…のか?
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form