忍者ブログ

about:

tcard

twitter

ブログ内検索

Now Playing

Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログの評価 ブログレーダー

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【FF3】悠久の風、ひとたび目

img_1377318_39501870_1.jpg
最安値で売っていたゲーム専門店で売り切れていたと思ったら
結局、近くのレンタルビデオ店で同じ値段で売っていたというオチorz

とにかく買いました。最初の飛空挺を破壊した所で止まっています


オリジナルのFF3(ファミコン)は触ったことが無いので比較も出来ませんが、ストーリーはまあまあ自然な展開で(今の所は)違和感は無し。
3Dにつきもののロード時間について言うなら、「1&2や4と同レベルを期待する方が無理」と言ったところでしょうか
流石にFF12よりは早いですが…
FF7等は未プレイなので解りませんorz 

アルクゥが男なのか女(ボクっ娘)なのか未だに確信が持てません…
PR

ゲーム&ウォッチコレクション

img_1377318_38776040_0.jpgimg_1377318_38776040_1.jpg



(箱の封テープより)


………Nintendo" was founded for 
………Nintendo Game Players to
………more pleasure.

…全部読めない長さでテープカットかよorz



クラブニンテンドーの限定品「ゲーム&ウォッチコレクション」が届きました。

豪華なポリゴンゲームが普及した今、コレに楽しさを見出すというのは流石に無理がありますが
「歴史」を保存するという意味では良い品なのではないでしょうか。

#ひたすら限りなく害虫駆除し続ける庭師に哀れみを覚えました

【コード】スターフォックス コマンド


名前:MCO
コード:936 908  395 042
相互登録お待ちしてます。下のコメントからお気軽にどうぞ。

【スターフォックス コマンド】雑多攻略メモ

<前編>
ペンを多用するので、プレイ前にきちんと本体設定でタッチの補正をしておくこと。
 #少々ずれていても問題がある。調子が変になって思い通りに操れなくなってからでは遅い。

  • 分岐ルートの選択法

選択肢の出現と共に、上のライラット系のマップに数字が表示される。基本的には、数字の上に星が表示されていないルートを選んで行けば良い。ちなみにルートによってはフォックス機がパワーアップする。

  • ルート作成フェイズ

少ないターン数でクリアするには、1ラウンド中に出来るだけ多くの敵を始末する必要がある。
その為にはファイター1機でできるだけ多くのバトルパネルを引き受ければよい。

敵の動きにはパターンがあり、
・基地は動かず、数ラウンドごとにエネミーやミサイルを出す
・ミサイルは母艦に直進して来る
・エネミー(通常の敵)は、飛行禁止エリアから一定の距離を保って母艦に等速で進んで来るが、
 進軍中に味方ファイターのルートに接触すると味方を追い始める。
 味方ファイターと近づいただけでは動きは変化しない。

戦闘開始条件も敵によって微妙に違い、
・基地付近でファイターを止めるか、基地にルートをロックして移動すると敵母艦と戦闘
・ミサイルに接触すると、ファイターのルート進行はその地点で止まりミサイルと戦闘
・エネミーが味方を追っている状態で、味方が止まるとエネミーと戦闘

効率よく敵を処理するなら、エネミーの進軍ルート上に味方ファイターのルートを引き
その上でミサイルや敵母艦の攻撃に向かわせると良い。
味方基地での移動延長等を駆使し、できるだけ多くのエネミーを引き連れて行くこと。
運がよければ5ユニット以上の敵を1ラウンドで倒すことも可能。

ちなみにエネミーと基地に限り、味方ファイター同士が近くに居る状態で戦闘に入ると「援護」できる(戦うファイターを選択できる)。

ストーリーモードのプレイ中やハイスコアを狙う場合は特に、基地を最後に潰すのが良い。
エネミーが追加出現してスコアを稼げるだけでなく、ラウンドカプセルも5個フルに手に入る。 #スコアを稼ぐなら、最終ラウンドまで基地手前で粘るのも有り…か?

  •  操縦に関して
    • 多重ロックオン

説明書などでは解りにくいが、今作では1体の敵を複数回ロックオンできる。

ロックオンサイトが□から◇になるまで何重にもロックオンが可能。当然だが、その分与えるダメージ量も増える。◇までロックすると大抵一撃で倒せる。
ファルコ機等のマルチロックとは関係なく、レオン機とロック無しの機体以外で使える。
#ミサイル追尾では必須テク。まずは動かない砲台で練習すべし。  

    • ローリングに関して

今作では隙がなくなった代わりにブーストゲージを消費するので注意。
円を描くようにペンを動かすと発動しやすい。ペンを離しても回転が止まらない場合はもう一度タッチすると止まる。

対戦時のチャージ弾は弾けない。相手にロックされる前に逃げろ。  

    • Uターン・宙返り

今作では、上と逆にブーストゲージを消費しなくなったが連発は出来ない。
フィールドの端では使用できないケースが多い。少し端から離れるか普通に旋回するか。
敵戦闘機が宙返りしたらこちらも宙返り。ドッグファイトの常識。
Uターンや宙返りをしている間は敵の弾を弾けるが、アイテムは引き寄せられない。  

    • ボム

今作ではペンでレーダー上に投下する仕様になった。
○で攻撃範囲が表示されるが、実際の当たり判定はもっと広い。一部の敵には効かない。
ボスによっては重宝する。  

    • 燃料

制限時間が切れると残機が減って負けたことになる。
残り燃料は、アイテムなどの他にローリングで稼ぐことも可能。また、コインを所得したり、ビーコン通過時に中心の+を通っても増えていく。
敵弾を見たら燃料と思え。砲台等の弾で稼いでおくとボス戦時に楽。

<後編>
#決して諦めるな、自分の感覚を信じろ

  • 戦闘攻略

慣れてしまえば、それこそコーネリアファイターで何でも落とせるようになるが
楽に敵を倒す方法はある。

    •  移動して弾を撃つ敵

遠目からチャージ弾で倒しても良いし、慣れてくれば接近してレーザー連射での攻撃も有効。
面倒なら、1箇所に引き付けてボムで一掃するのも爽快。煮るなり焼くなり好きなように。
 #ロックオンする場合、ターゲットが画面外に出るとロックが外れるので注意。

    • 砲台系の敵

敵が動かないので、ローリングしながらロックオン、サイトが◇になった瞬間に発射すれば楽勝。
もちろん連射で倒しても何ら問題は無いが、スリッピーの場合ブーストゲージが短いので注意。
寧ろ、倒さずに弾を弾き続けてタイムを稼ぐ方が重要かも知れない。

    • ミサイル

ビーコンを8つくぐった後に、ビーコンを通過しつつレーザーで攻撃しないと落とせない。

シングル・マルチを問わず、フルロックオンすればチャージ弾で瞬殺可能なので、
「チャージしながらビーコンをくぐり、ロックオン時の音(ピピピ…)が聞こえなくなったら発射」 で落とせる。
照準が合っていなくても自動でロックがかかるので、まずはビーコンに集中すれば良い。

戦略面では、ロックオン可能なファイターを母艦付近で待たせておくのも有効。(敵の種類を問わず) 
いちいち落とすのが面倒なら、発射前に敵基地ごと潰せば手っ取り早いが…

    • スターウルフ/ザザン/オクトマン

 #タイムオーバーになるケースが多いので、戦う前に残り時間を稼いでおくこと。

機雷はエフェクトの割にダメージが大きいので注意。爆発前に撃てば安全に破壊できる上、アイテム(たいてい燃料セル)も手に入る。

初心者は、敵の後ろを取っても振り切られるケースが多い。前方の敵が急上昇したら、とりあえず宙返りすれば追尾できる。
レーダーを見ながら、敵機がどちらを向いているのか(そしてどこへ向かうか)予測するのも重要。 

ロックオンを使って攻めるなら、機雷を一掃しつつ攻撃できるマルチロック搭載機で。
ルートによってはレオン機が使えるが、ワイドロックならボタン押しっぱなしで勝てる。

スターウルフ戦では敵が3機居るので、マルチロックでは間に合わないことも多い。
その場合はスリッピー等の強力なレーザーで一気に削るのも有効。
この場合は特に「敵の後ろを取り続けること」を意識すること。

 #ボムはあまり役に立たない

    • 箱ピグマ
      1. 狙い撃ちして4ブロック全てをピグマの顔に合わせる
      2. 中心の球体を撃つ
      3. カウンター攻撃をUターンなどであしらう
      4. 1から繰り返す

#正直、倒しても報われない…

    • ソーラサテライト
      1. 両側に付いているユニットを破壊する(敵や弾に注意)
      2. レーザーを避けつつ、上半分を撃ち続ける

#攻撃を見切れればそんなに強くない筈。機体選択はツインレーザーの使えるウルフで。

    • その他ステージのボス

基本的には弱点を撃っていけば勝てる。
デスクラブ等はパーツを順番に破壊する必要があるので注意。敵の動きが鈍いなら、ボムを全弾投下しても構わない。(すぐ補給される)

    • ラスボス第一形態

スリッピーで出撃。
敵が長いという事はつまり、1点を移動し終わるのに時間がかかると言うことであるからボムが有効。
しばらく敵を泳がせ、レーダー上で敵が重なった(縦に移動し始めた)所にボム。これで半分減る。残りは適当に。
後ろから付いていってプラズマを連射すれば普通に勝てる。

全て破壊すると自機前に回りこみ、パーツを撃ち出してくるので再びボム。
自機の動きと連動して動くので当てやすいはず。次のステージでボムは使えなくなるので全て使って良い。

ボムが無いなら中心の頭をレーザーで撃つこと。パーツを撃っても勝てない。
「向かってくるパーツを撃ちつつ流れ弾を頭に当てる」形にすると楽。チャージ弾は役に立たない。

    • ラスボス第二形態
      1. 球体を破壊
      2. レーザーをローリングで撥ね返す
      3. 額の疑似餌を撃つ
      4. 繰り返す
      5. 柱を出してきたら、右下へ移動すると安全。柱の間を抜けつつ球体を破壊する。
      6. 本体が出現、ある意味伝統の吸い込み攻撃をブレーキで回避しつつ弱点の疑似餌を狙う
      7. 吐いた板を適当にあしらいつつ疑似餌を撃つ

  注意点を挙げるなら
2.で返した弾をまた打ち返す場合がある(2~3回) 
5.で柱の間隔が狭いので注意
6.でブレーキをかけ忘れると喰われる

スリッピーで行っても問題は無いが、2.や6.でブーストが持たない場合もある。
フォックス機がツインやプラズマを搭載している場合はそれで挑むべし。
マルチロックやワイドロックは(特にビギナーには)あまり役に立たない。

いずれの敵も、数をこなしさえすれば楽に倒せるレベル。少々上の方針とずれていても問題は無い。

スターフォックス コマンド

大体の感じが掴めたのでレビューを。

  • 操作性

慣れれば非常に良好。
全ボタン(4ボタン十字キーLR)をショットのみに割り振るという大胆なことをしてくれたが、
ブレーキをかけながらショットを撃つなどの「同時に○○する」動作がしやすい。
宙返りなどが加わり操作が少し複雑になった以上、スーファミ系のボタン操作にこだわらなくても十分やっていけることを示してくれたと思える。
 #選択肢としてデジタル操作を残してくれても良かった、とは思っている

今作からの新しい特徴のせいで、シリーズ経験者は少し戸惑うかも知れない。
宙返りとUターンでブーストゲージを消費しなくなったのもあるが、多重ロックオン(マルチロックではなく、1体の敵を複数回ロックする方)は意外と解りづらい。

ただ、いずれもプレイするうちに慣れるし解ってくる。

  • ストーリー

分岐が豊富で自由度も高く、何度もやる気になる。
1周目で期待はずれでも、2周3周とプレイするうちに楽しくなってくるのがこのゲーム。

内容も納得できるものとなっている…ように感じたが、コレに関しては評価が分かれるだろう。
「○○の亡霊」や「段ボール箱」等、安っぽいのでは?と感じる面もあった。

いずれにせよ、自由度はシリーズ最高であるとは言える。
懐かしいアイツと共闘したりどこかで見たキャラが出てきたり、最後にはあの人まで仲間に(以下略)
 #しかし1周目がバッドエンド(?)確定なのは流石にどうかと思う

…ただ、流石に全てのエンディングをみてしまうと飽きるのは避けられない。

  • グラフィック

マリオ64DSと同レベル。メトロイドのように、近づくとドットが荒いのが見えたりする…ことは無かった。
しかし視程が短いのは辛い。スーファミ版と64版程の差では無いが、この点に関しては不満が残る。
こういう類の、スピードを要求するゲームでこそその点を考えて欲しかった。

  •  サウンド

最高。
コーネリアのマップ画面のBGMが64の時の曲のアレンジだったり(他のステージもそれぞれ同じく)、
敵基地にフォックスで突撃したら突然あの曲になったり、
フィチナで商売敵と遭遇したら期待通りのあの曲が流れたりと、
基本的に64版を全面的に踏襲したものとなっていた。特に各ステージのマップ画面のBGMは必聴。 
効果音は特に真新しいものでは無いが、振動パックを装着しているとパックの振動で低音部の音が鳴る。
MPハンターズでも同じような表現方法があったが、今回はリザルト画面等で頻繁に聴くことになる。 
振動パックは任天堂公式サイトの通販で買えるのでお試しあれ。
 #メトロイドプライムピンボールにも付属。こちらは一般店頭で入手可能。

  • 戦略システム

序盤では線引きの作業になりがちだが、後半になると遊んでいる余裕が無くなってくる。
「母艦の周辺を1機で守り、残りの3機で基地へ突撃」
「ロックオンが使えるフォックスでミサイルを落とし、ビルで雑魚を処理する」 
「基地でのカプセルの補給を最優先し、敵は母艦のミサイルで処理」
等、 特に効率を求めようとするとどうしても頭を使う。だがそれがいい。

敵集団にも種類がある為、役割分担を間違えると一気に苦しくなる局面もある。
例えばロックオン無しのコーネリアファイターでミサイルを落とすのは断然難しいし、一点集中型のザッパー搭載機で小型敵の集団に挑むと時間がかかる。
しかしコレがなかなか面白い。
 #これも人によって評価が分かれる…か?

  • 戦闘

全編通してオールレンジステージのみ。
いくら雑魚敵に種類があり、攻撃方法が違うと言っても対処法がほぼ同じ(ローリング→撃つ)なので
ともすると破壊作業になりかねない。
マザーシップ突撃もほぼミニゲーム化(ボーナス付き)しており、人によっては楽しめない可能性が。

ボムの使い方(ペンでマップ上に投下)については、最初は違和感があったがオールレンジステージではむしろこの方が使いやすいと思うようになった。
15個のターゲット全てを一気に爆破した時の快感は64では味わえなかっただろう。
 #ボムの使用前と使用後の画面の切り替わりはもう少し短くてよかったと思う

  • 変に気になった点
    • ブースト時の効果音と振動が、ブーストを終える前に切れてしまう
    • ステージ終了時にローリングしていると、回転し続ける
    • 時と場合によっては、戦闘開始前の突入時にダメージを受ける事がある

 

  • 対戦・Wi-Fi

対戦ではアーウィン2(フォックス機)しか使えず、64版のようにアイテムでレーザーを強化して戦う。
カートリッジを複数持っていても、機体は選べないのが少し期待外れ。あくまで対戦はオマケという位置づけなのか。

Wi-Fiに関しては…今のところは特にラグも無く、試合が始まれば特に問題は無い。
問題は検索システムで、条件を細かく分けて検索するせいかなかなか相手が見つからない。
見つかった場合でも、指定した人数に足りないと接続を切られてしまいなかなか試合が始まらないのが問題。
一人でも切断すると、試合自体が強制終了になるのもいただけなかった。

その他は特に「強すぎる戦法」「いやがらせ」なども無く(寧ろそういう事は出来ない) 
プレイヤー数が増えてくれば問題も解決する…と期待したい。

  •   まとめ

ある程度、1人でも遊べるゲームであると思う。
64版のようなレールシューティングと簡潔なストーリーを求めていないのなら、買って損はしない。
ただしゲームとしての寿命は短い方(≒結構早く飽きる)なので注意。

いただきっ!

img_1377318_38413499_0.jpg
買って来ました。とりあえず1周してきます。
 #トレーニングモードあるかな

Windows版メタルスラッグ4

メタルスラッグ4を遊んだ感想ですが
img_1377319_37968116_0.jpgimg_1377319_37968116_1.jpgimg_1377319_37968116_2.jpg
Windows版です。日本国内では公式にリリースされていません。

元々コレは2年前に手に入れたものなのですが、当時所有していたWin98のマシンでは動いてくれず
そのまま引き出しのディスク群に埋もれていたのを最近発掘したのです。
で、現在使っているマシンで試したら動いてくれて、クリアできたのでせっかくだから感想でも書こうか、という訳です。


仕様一覧
メーカー:MEGA ENTERPRISE
メディア:CD-ROM
動作環境:
・Windows98/ME/2000/XP
・CPU:400Mhz
・メモリ64MB以上
・ビデオメモリ16MB以上
・8倍速のCD-ROMドライブ
・HDD1GB以上(嘘っぽい?)
・DirectX8.1互換のサウンドカード

ディスク内容:
・メタルスラッグ4 
・オンラインプレイ用プログラム?(動作未確認) 
・説明書(PDF)・テレビCM(韓国語) 
・PV(韓国語) 
・DirectX8.1(韓国版) 

 #フォルダ名にハングルが使われてます。Win98で動かなかった原因か?

起動するとまずメニュー画面が出ます。
img_1377319_37968116_3.jpg
上から「ゲームスタート」「設定」「映像特典」「(クリックすると終了する。機能使途不明)」「終了」

設定ではサウンドバランス等の他、ゲームパッドとキーボードのどちらを使うかを設定できました。
一番上をクリックするとゲームの読み込みを開始し、デカい画面でゲームがスタートしました。

「INSERT COIN」と出ていたり、キーボードの1,2キーで1P,2Pのコインを入れたことになったり
操作説明でアーケードの4ボタン1レバーを表示しているので、
アーケード版を一種のエミュレータで動かしてる気がします。詳しくは知りませんが。
 #ちなみに操作説明の文は英語。 後は国内発売版と大差ないように思われました。
 #ネット対戦も試みましたが動きませんでした


感想:

正直こういったスコアアタック系のゲームは苦手なのですが、無限コンティニューで無理矢理乗り切りました。最後まで。
 「とにかく避けてしゃがんで跳んで撃つだけ」で進むシンプルなゲーム性にハマりました。

ただ他のシリーズ作品に比べて、評価は高くないと聞いたので(むしろクソゲー?) 
機会があれば他のものにも手を出してみたいです。3とか。

 #結局、冒頭のストーリーとラスボスとの関係が解らなかったorz