忍者ブログ

about:

tcard

twitter

ブログ内検索

Now Playing

Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログの評価 ブログレーダー

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【A9】水面に映ゆる鉄道開発報告書:3枚目

「A列車で行こう」はたとえ試験期間中でもレポート打ってる途中でも起動して放置してれば進んでいく優秀なゲーム(キリッ

放置して資金貯めてgdgdしてる間に開業30周年に突入してしまいましたが、そろそろ更新再開したいと思います。
まずはサテライトから。北が上。でかい陸地の方を本土と呼称します。
minamo3-1.JPG
諸島部を結ぶ路線に関しては、駅の拡張、編成両数の増強を行った程度でほぼダイヤに変更は無し。
ここに加えて、マップ開始時から存在した南東の都市まで延伸を行いました。このエリアには将来大小2つの環状線を敷設し、全体の発展を促す構想があります。

minamo3-2.JPG
南西の島。ちなみに今回からスクリーンショットを撮る際に「自社物件に着色」してみます。
1つ前の報告書と見比べると何があったかよく分かりますが、まず駅をターミナルタイプ・10両編成対応とし、乗客需要が駅周辺の自然発展を促し、超高層ビルが建ち始めた時点でバス路線を整備。島全体の発展を加速させました。とはいえバスターミナルが1つ、バスが4本しか無いので、奥の方には発展の余地がまだまだ残っています。
中央部の高層マンションがかなりの利益を上げています。これを建てて以降この地域は手を付けていませんが、もう2、3件程度の高額物件を建てる余地はありそうですね。バス路線の充実と共に、集中的に再度のテコ入れを行う予定です。


minamo3-3.JPG
マップ中央部の島。急行通過駅ですが、時間の経過と共に(おそらく本土側からの乗客の力で)超高層物件が自然発生していました。そこで、ちょうど空いていた海岸に港(画面左下)を設置、ここを起点に自社物件とバス路線網を完備しました。見えづらいですが「港」「水族館」「展示場」と並んでいます。船や鉄道で島に乗り付け、ビジネス街や観光地に向かうイメージ。


minamo3-4.JPG
所変わって本土側、北西にある都市。
こちらは駅を10両対応の2面4線に拡張した程度でとそんなに変わってません。将来的な延伸を見据えてはいますが、まずはマップ上に既存の都市を繋ぐのが先決です。
…地味ですが、これでも結構拡張にお金かけたんですよ?


minamo3-5.JPG
そして本土側、中央部の都市。
minamo3-6.JPG
なんということでしょう。街の交通の支障だったターミナル駅は地下に収納され、生まれたスペースはスタジアムや遊園地が並ぶ大型エンターテインメント地区へと変身したではありませんか。
さらに地下駅の真上にそそり立つのは、最大規模の本社ビル「ARヒルズ」。駅ビルとして利益を上げながらも、社員の通勤の負担を減らそうという匠の心遣いが見て取れます。


とまあ冗談はさておき、駅を地下化したついでに跡地に遊園地1、3、野球場と本社ビルを建ててみました。結果は大当たり、毎年資産評価の20%以上の黒字を叩き出す超優良な収入源となっています。
minamo3-7.JPG
ARヒルズの最上階から東を望む。
駅の地下化により川を超えて東へ、そして唯一取り残されていた都市へと延伸が可能になりました。


minamo3-8.JPG
という訳でサクっと延伸。奥に写ってるのが先程の地下駅のある都市ですね。そこから川を越え、全線高架で街の外辺をなぞるように2駅分延伸しています。

まず橋を渡ったすぐの所に2面4線の駅を1つ、そして画像手前側にもう1つ。この2駅は将来の環状線構想の一部に含まれるため、方向別複々線で建設。環状線部分は暫定的に貨物専用線として使用しています(意味は特に無い…雰囲気雰囲気)。暫定的に各停を往復させていますが、将来的にはダイヤを組みなおして諸島部との直通運転を行います。手前側の駅が急行停車駅となる予定。

更に、外縁部をなぞるのみで都市中心部はバスのみ…では発展を十分に促進できないと判断し、手前側の駅を起点に地下鉄路線用の駅を建設。街全体をカバーする環状線を敷設します。スペースの都合上、編成長は4両の小規模なものになる予定です。

延伸のついでに、車両基地も建設してるのが分かると思いますが…今回その配線に結構力入れてみました。
minamo3-9.JPGminamo3-10.JPG
←は複々線の下から、車両基地へと向かう配線を見た様子。奥に写ってるのが急行停車駅(予定)で、手前側に来る線路が車両基地へと繋がっています。
入出庫する動線と本線上の車両の動線がまったく交錯しない上、その気になれば2本の線路を同時に入出庫に使える(片方を上り線、片方を下り線)。更に地下鉄側の駅へ向かって出庫する事も可能で、逆に言えば地下鉄・本線・環状線の車両を1箇所で管理できるという事(って、集中しすぎるのもよろしくない感じはしますが)。

この配線は今回引いた中でもかなりお気に入りなので、本線の本格稼働と共に有効活用していきたいと思います。
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form